SSブログ

熱田神宮さんへ参拝ー信長塀と孫若御子神社・日割御子神社 [パワースポット]

熱田さまは、何度もお参りさせて頂いていますが、
いつもは、神宮前かJR熱田からのお参りでしたが、
今回初めて、地下鉄伝馬町駅でおりて正門からの参拝となります。

前回ブログ  熱田 秋葉山 圓通寺さんからの続きです
https://gifu-sengoku.blog.ss-blog.jp/2018-10-03


阿木燿子さん作詞、宇崎竜童さん作曲・唄のー熱田神宮会館のCMソングー
〜優しい杜には神話が生きてる〜というフレーズが、耳に残っています。

参道のずらりの古木の大木が醸し出す雰囲気は、私の好きな下鴨神社
糺の杜とはまた趣を異にし、歌詞の通りに神秘的で優しい気に包まれます。
P9230135.JPG


初詣では、露店もたくさん出ているし、大混雑で、臨時仮設の手水舎で清め、
御本宮へ参拝するのみで精一杯だったよねぇ~…
これまで他の時期でも、名古屋の用事の際や高齢の母を伴っていて、
御本宮へ参拝するのが やはり精一杯だったよなぁ~と振り返りました。

今回は、ゆとりをもって訪れられ、初めてたくさんの摂社さんにも
ご縁を頂けました。そして、テレビ番組で観て初めて知った信長塀も、
じっくりと眺める機会を頂けました。


御本宮近くの信長塀を眺めていたら、結婚式の一団が御正殿へと向かわれます
「お幸せに」と思いつつ、幸せを分けて頂ける様な気がして嬉しくなりました。

P9230152.JPG

さてこの信長塀ですが、京都三十三間堂の太閤塀、兵庫西宮の大練塀と共に
「日本三大土塀」のひとつに数えられます。
土と石灰を油で練り固め瓦を積み重ねた、優雅で力量感を感じられるものです。

P9230150-P9230168.JPG

永禄三(1560)年に、織田信長が駿府の今川義元との戦いに出陣する朝、
熱田神宮にて必勝祈願を行い、敗色濃厚と言われた戦に勝つ事が出来ました。

世に謂う、桶狭間の戦いの戦勝のお礼に作られたのがこの信長塀であり、
永禄三年に造られてから一度も崩れていない事もあって、
縁起の良いパワースポットとして知られています。

P9230150-P9230005 (2).JPG

この信長塀の傍にも2本の楠があります。神宮さんには、多くの
楠の大木があります。

P9230147.JPG

P9230150.JPG

境内で特に目に付く大きい楠の御神木として知られるのは、
弘法大師が手植えしたと言われる大楠です。

P9230143.JPG


いよいよ、御本宮でのお参りをします。
本宮に祀られている熱田大神さまとは、薙剣の神霊の事とされますが、
薙神剣を御霊代(みたましろ)とする.天.照大神さまの事とも言われます。

三種の神器の一つ草薙神剣は、日本武尊さまが名古屋に留め置かれたまま
亡くなられたときに、お妃である宮簀媛命(みやすひめのみこと)さまが、
神剣をここ熱田の地にお祀りになられましたのが熱田神宮の始まりです。

P9230156.JPG


その奥には、清水社、こころの小径を経て、天照大神さまの荒魂を祀る
一之御前社に至ります。この辺りは、近年まで立ち入ることができなかった
聖域となっていて、写真撮影や携帯電話は禁止となっております。


二の鳥居のところまで戻ってくると、正門へと戻るエリアに
摂社、末社が立ち並びます。

まずは、立派な佐久間燈籠が目に飛び込んできます。
P9230175.JPG


続いて徹社(とおすのやしろ)さまが鎮座されております。
天照大神さまの和魂(にぎたま)をお祀りし、「祓いどころ」としての
パワーが強いと言われています。

徹社から少し道を逸れると、「二十五丁橋」があります。

P9230181P9230185.JPG

板石が25枚並んでいることからその名があります。
名古屋甚句には、宮の熱田の二十五丁橋で 西行法師が腰を掛け
東西南北見渡して これほど涼しいこの宮を 誰が熱田と名を付けた
と歌われています。

P9230181P9230184.JPG

熱田神宮で唯一の朱色に輝く社殿が、素戔嗚尊さまを祀る 南新宮社です。
平安時代の中期に疫病が流行った際、疫神として祀られたと言われます。

P9230188南新宮社P9230188.JPG

南新宮社から西へ参道に向かう途中にあるのが、伊弉諾尊と伊弉册尊という
夫婦の神様が祀られた楠御前社(くすのみまえしゃ)です。

この楠御前社は地元では昔から「子安の神」や「お楠さま」と呼ばれて
信仰されており、小さな鳥居に名前と干支を書いて奉納すると願い事が成就する
と言われています。

P9230185楠御前社P9230186.JPG
P9230185楠御前社P9230187.JPG

そして、正門の手前の東側の一角に、孫若御子(ひこわかみこ)神社
日割御子(ひさきみこ)神社があります。

小径を入った途端、鈍感な私でも空気が変わったのが解ります。

孫若御子神社は、延喜式神名帳に名神大として記載されている格式高い神社です。
祭神は、天火明命(あまのほあかりのみこと)です。

P9230190孫若御子神社P9230192.JPG

天火明命は天忍穗耳尊(あめのおしほみみのみこと)と高木神の娘との間に生まれ、
天押穂耳命は天照大神と素戔嗚尊の誓約によって生まれた神でと言われます。
したがって、天火明命は天照大神の孫、つまり「天孫」にあたるのです。

「ほあかり」とは稲穂が成熟して赤らむ意味に通じ、太陽神であり
農業神として信仰されています。

P9230190孫若御子神社P9230193-P9230015 (2).JPG

この孫若御子神社は、天橋立の「元伊勢・籠神社(このじんじゃ)」と
繋がっているのだそうです。

天火明命は、熱田神宮の大宮司を代々勤めた尾張氏の祖神であり、 籠神社の海部氏
はその同族といわれるためです。

日割御子神社は、創建は紀元前三世紀位になるといわれ、熱田神宮の中で
もっとも古い神社といえます。
天忍穗耳尊 を祭神としており、天照大神さまの御子神様であり、
孫若御子神さまの親神様にあたります。

P9230194日割御子神社P9230195.JPG

孫若御子神社と日割御子神社とは、よく似た社殿になっています。
扉は閉ざされており、細い脇道があるのでそこから本殿の様子を
うかがい知る事ができます。


これらの神様は、天照大神さまの御子や御孫神をお祀りしてあり、
また、とても古くからお社があったといわれ、独特の気が醸し出されているのは
そんなところに理由がありそうです。










にほんブログ村





にほんブログ村





にほんブログ村





各書店さんに感謝! ^m^ 



あくまでもイメージであって、正確なやり方を解説したものではありませんので御了承下さい







動画のモデル 宮武衿佳さま

https://twitter.com/erika_mytk/status/988812536400171009

動画のナレーション 柊唯也さま

https://twitter.com/yuiya_h/status/988794946978136065



カメラマンの松川コウジ先生

https://twitter.com/PHOTOkoji/status/984751927241031681

モデルの柳沼陽菜さま

https://www.instagram.com/p/Bg8kMM0jMHQ/?hl=ja&taken-by=yaginumahina


(株)ワルキューレのスタッフの皆様、㈱秀和システムの皆様、
関係者の皆様たいへんお世話になりまして有り難うございました。




◎今回、2作目の著書となります。応援よろしくお願いします。

タイトル
痛みもコリも一瞬でとれる「筋ツイスト」
秀和システムさんより 平成30年3月29日刊行

今度は、歪みを矯正することで 痛みやコリを解消する特効法が満載です! ぜひ、読んでください <(_ _)> ↓
痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

  • 作者: 福冨章
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2018/03/29
  • メディア: 単行本




◎前著書です。江戸時代の按摩術の秘技より編み出した 自分でコリや痛みを解消する特効法が満載です!

下の本のタイトルをクリックして頂くと、アマゾンページに飛べます。
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


発売当初のアマゾンキャンペーンの特典動画はこちら↓




共通テーマ:旅行