SSブログ

百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産に登録―に刺激されて!? 琴塚古墳周辺散策 [地域情報]

TVのニュース番組の報道やWEBニュース等で、
祝!大阪府初世界文化遺産「百舌鳥(もず)・古市古墳群」旬な話題ですね

早速、令和初の世界文化遺産をこの機会に見に行きましょう!
世界文化遺産指定を待ち望んでいた、各旅行代理店さんも、様々なツアーを
企画されて、旅特集の番組や雑誌の特集でも取り上げられていますね

御土産は勿論、ラテアート、定食やカレーのライスで前方後円墳を表現 等
盛り上がってる感じですね。

この地のお土産で差し上げて評判がいいのは、創業480年【本家小嶋】さんの
[芥子餅] 千利休が愛したとの このお餅は ハズレ無しです。



小学生の頃から一風変わっていた私メは、法要などで親と一緒に
奈良や大阪の伯母達の家に連れて行ってもらった時に、親戚の人達から
「せっかく岐阜から来たのだから、何処かへ連れて行こうか?」と聞かれた際に
子供だもの(動物園か遊園地を指定してくるだろう)、という大凡の期待を裏切り
「大阪城、奈良の大仏か飛鳥の石舞台古墳に行きたい」と答えていたらしいです。

類は友を呼ぶ、似た者同士の例えの如く、家人も高校生の時の友人の
大阪北部の親戚宅に泊めて頂けた時に、同じ様なエピソード。

ただ同じ関西方面の方というだけで宝塚歌劇公演チケットの手配を丸投げ。
しかも、御好意で 大阪の名所案内も 計画をして頂いていた御様子。

「せっかくだから、通天閣とかエキスポランドへでも行こうか?」とのお誘いに、
大阪の地理感覚も無いのに「仁徳天皇陵へ行きたいです!」と口にして、
姪の友達は、かなりの変り者のJKだ と 一旦ドン引きされたものの

手配して下さいましたチケットの上演目は、奇遇な事に、正にドンピシャの、
仁徳天皇と弟とのドロドロの三角関係を描いた作品。

『隼別王子の叛乱』の公演成功祈願に、キャストのタカラジェンヌさん達が
仁徳天皇陵に行かれた―との新聞記事を読まれていた事を思い出して貰えて、
遠路、堺までのドライブに計画変更をして下されたとか。

歴史の教科書でみてから、大阪=仁徳天皇陵と ?年勝手に思い続けていた事が
思わぬ御縁が重なって実現、一気に叶った一生の思い出♪ 感謝で一杯…

しかし、数年後に相次いで亡くなられたと、10年後位に、かの友人からお聞きして、
お世話になった時の感謝と御無礼のお詫びに、お墓参りへと出かけたそうです。

今年先月6月6日に ご逝去されました、小説家の田辺聖子先生により
古事記】 下つ巻 ―仁徳天皇
4.速総別の王と女鳥の王 の 章 を 舞台にして 書かれました
『隼別王子の叛乱』
隼別王子の反乱帯付P7070157.JPG
文庫本購入時の帯にて、宝塚歌劇団の舞台での公演の告知。
『隼別王子の叛乱』コミック本は 漫画家 西谷祥子先生

大阪の専門学校時代に、御堂筋線の終点のあびこ に 私メは下宿しており、
御堂筋線が中百舌鳥まで開通した時に、仁徳天皇陵に行っております。

その頃は、人も少なかった印象でしたけど、きっと、その仁徳天皇陵も、
世界文化遺産指定後は、足を運ばれる方々で賑わっている事でしょうね。


古墳ブーム繋がり!?  に刺激されて [exclamation]ひらめいて、
岐阜と言えば―琴塚古墳にgo!

琴塚と言えば、当ブログで 紹介させて頂きました
https://ma35-main.blog.ss-blog.jp/2019-06-15
https://ma35-main.blog.ss-blog.jp/2019-06-25
岐阜市の昭和表紙DSC_0444.JPG
2019年6月27日刊行 『岐阜市の昭和』(写真アルバム)  ご覧下さいませ
P179-琴塚ヘルスセンターにて の 幼少のあどけない私メの写真…
思い出の、ヘルスセンター跡辺りを懐かしむべく と、旬な話題の、古墳の雰囲気
にも触れられるのではないかな? という魂胆。不審者と誤解しないでね[あせあせ(飛び散る汗)]

琴塚のバス停 ― 当時は、西琴塚ヘルスセンター前
バス停の付近だった筈 ― 山側の方角に在ったと記憶しているんですけどね
琴塚バス停P7070082.JPG
琴塚バス停P7070017.JPG
―おそらく、この場所辺りと推察 
跡形もないですからねぇ~ ヘルスセンターは記憶の中だけ…
琴塚P7070018.JPG

岐阜市で1番、岐阜県では3番目の大きさを誇る琴塚古墳へ向かいます。
こちらは、最寄りのバス停は先程の琴塚か、尾崎団地線の佐兵衛新田になります。

同じ前方後円墳といいましても、話題の仁徳天皇陵と言えば、
世界文化遺産認定の敷地面積がディズニーランド並みの世界最大級墳墓
比較しても仕方ないです…

広大な規模なので最も近くに寄れるのは三重の環濠や鳥居の前の拝所のみ。
全容は、セスナかバルーンで上から観ないと解りませんよね。

でも、大阪まで足を運ばなくても、琴塚古墳は真近で見られます。
数分あれば古墳の周りを一周できる位の大きさですが、
5世紀位に造られた全長115mの前方後円墳で、二重の環濠を持ちます。

被葬者は不明なものの地元では、景行天皇の后、五十琴姫の墓と伝わっています。
(琴塚の名の謂れにもなっています)
古代へとはタイムスリップするには、十分なのでは?

近いと言っても、岐阜市内の外れ、ほぼ各務ヶ原市?的な場所。
小学校の遠足で歩いて来た時は、流石に遠過ぎてヘタレた思い出があります。

琴塚古墳DSC_0339.JPG

お墓ですから―先ずは、合掌。

琴塚古墳DSC_0338.JPG

前方後円墳ですが、上から見ないと こんな形には見えません。
琴塚古墳P7070066.JPG

従って、周りを古墳の周囲に沿って歩くのみ。
琴塚古墳P7070068.JPG

琴塚古墳P7070077.JPG

古墳の全容は想像のみ…で内堀だったところを一回り
琴塚古墳P7070075.JPG

古墳!?を 忘れそうになる 自然な周りの木々の緑にどっぷり浸りつつ
虫除けスプレーを使用しながらの移動…暑くて効果は汗で流れてしまうよね…

しかも、耳なし芳一的な凡ミス、スプレーを持っていた側は忘れていた…
あちこち刺されて痒い…マダニには噛まれていないよね[あせあせ(飛び散る汗)]
https://ma35-main.blog.ss-blog.jp/2019-06-21

皆様も、緑多い自然の中へ お出かけの際には、お気を付け下さいね






にほんブログ村





にほんブログ村





にほんブログ村





拙著**痛みもコリも一瞬でとれる「筋ツイスト」が特集されました↓

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2019/03/15
  • メディア: 雑誌





各書店さんに感謝! ^m^ 



あくまでもイメージであって、正確なやり方を解説したものではありませんので御了承下さい







動画のモデル 宮武衿佳さま

https://twitter.com/erika_mytk/status/988812536400171009

動画のナレーション 柊唯也さま

https://twitter.com/yuiya_h/status/988794946978136065



カメラマンの松川コウジ先生

https://twitter.com/PHOTOkoji/status/984751927241031681

モデルの柳沼陽菜さま

https://www.instagram.com/p/Bg8kMM0jMHQ/?hl=ja&taken-by=yaginumahina


(株)ワルキューレのスタッフの皆様、㈱秀和システムの皆様、
関係者の皆様たいへんお世話になりまして有り難うございました。




◎今回、2作目の著書となります。応援よろしくお願いします。

タイトル
痛みもコリも一瞬でとれる「筋ツイスト」
秀和システムさんより 平成30年3月29日刊行

今度は、歪みを矯正することで 痛みやコリを解消する特効法が満載です! ぜひ、読んでください <(_ _)> ↓
痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

  • 作者: 福冨章
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2018/03/29
  • メディア: 単行本




◎前著書です。江戸時代の按摩術の秘技より編み出した 自分でコリや痛みを解消する特効法が満載です!

下の本のタイトルをクリックして頂くと、アマゾンページに飛べます。
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


発売当初のアマゾンキャンペーンの特典動画はこちら↓




共通テーマ:地域

圧巻!立ち並ぶ歴代京極当主の宝篋印塔―近江清瀧 徳源院 [地域情報]

中世、京極氏が北近江の藩主となった時、里城として清瀧村に居館を構え、
柏原城(柏原館)と呼ばれました。

清滝村と柏原城P5260118.JPG
清滝村と柏原城跡P5260096.JPG

参道 鐘楼付近の下に 何故か!? 
徳源院鐘楼P5260117.JPG
亀!?
徳源院鐘楼付近P5260068-DSC_0195.JPG
ウサギ!?
徳源院鐘楼付近P5260068-DSC_0196.JPG

徳源院散策マップP5260052.JPG

京極氏は、弘安9年(1286)、京極氏の初代氏信の時に清瀧寺を建立し、
盛時には十二坊が立ち並び栄えました。

第5代高氏(道誉)は婆娑羅大名としてその活躍はよく知られています。
境内の桜は道誉が植えたものと伝えられ、道誉桜と呼ばれ、春には美しい花を
咲かせるそうです。

徳源院道誉桜P5260062.JPG

近江浅井氏の台頭と共に、京極氏の勢いは衰え、一時期寺も荒れました。

京極高次が、姉・竜子が松の丸として秀吉の側室となり、淀君の妹のお初を
妻とするなど豊臣政権で七光りにより出世。京極再興。


関ヶ原の戦いの直前に東軍に翻り、居城である大津城に立て籠り、
西軍の精鋭部隊を足止めした功績により若狭一国8万5,000石の大名として、
若狭小浜にて京極家をさらに発展させました。

さらに、長男忠高は、毛利の抑えとして出雲・隠岐26万石に躍進するも、
忠高死後嗣子がおらず、甥の高和が播磨龍野に6万石の所領を与えられ
京極家存続を許されました。

丸亀藩6万石に転封の後、高和の死後に家督をを継いだ高豊は、幕府に請願して
近江の所領と播磨国2村を交換し、京極氏歴代の菩提寺であった近江清滝寺を復興、
父の法名に基づき徳源院と改めるに至ります。

この時、貴豊は、付近に散在していた墓碑を一カ所に集めて整理し
三重塔を寄進しています。その三重塔(県の指定文化財)が境内に残ります。
徳源院三重塔P5260063.JPG

貴豊が、近隣に散在していた歴代の当主の宝篋印塔をここに集め、
順序を正して整備したものが、本堂裏手の山麓にある京極家の墓所です。
徳源院京極家墓所門表入口案内石碑P5260067-P5260055.JPG


徳源院京極家墓所門表入口P5260068.JPG

文化財保護の協力金500円を納めて、門をくぐると、ずらっと並ぶ宝篋印塔が
目に飛び込んできます。

石段の上の上段と下段の石廟や木廟に入れられた石塔・墓石
が並ぶさまは、壮観です。廟の有無、墓の大きさは、京極家の栄枯盛衰を
如実に反映されています。

上段の向かって右より始祖氏信を筆頭に、高氏(道誉)を含む、
18世高美までの歴代当主の墓碑宝篋印塔(ほうきょういんとう)が18基
徳源院京極家墓所階段看板P5260071-P5260079.JPG

ただ、大雨の被害により、石段や石垣が破損しており、上には登れません
徳源院京極家墓所階段上段P5260072-P5260080.JPG



下段には、
京極再興の祖 19世高次の墓石が石廟に入れられて祀られています
徳源院京極家墓所P5260068-1.JPG

木廟に入れられている高矩、高中、高豊、高或の4基を含む、
歴代当主や分家などの宝篋印塔14基
徳源院京極家墓所P5260067-1-P5260084.JPG


奥より高或 高豊 高中 高矩の木廟
徳源院京極家墓所P5260058-P5260085.JPG


手前より 高美 高迢 高政 後ろ 北畠具行卿の宝篋印塔
徳源院京極家墓所階段上段P5260071-P5260083.JPG

五輪塔の前に、左から忠高と高和の宝篋印塔
徳源院京極家墓所P5260061-P5260072.JPG

奥に五輪塔3基
徳源院京極家墓所P5260061ーP5260062.JPG

墓所の門を入ってすぐ左に並ぶ5基
奥より高通、高慶、高文、高賢、高琢
徳源院京極家墓所門中入口横P5260066-P5260078.JPG

本堂裏に、裏山を取り込んだ回遊式の庭園があり、紅葉の名所として
観光客が多く訪れます。寺務所に予約しておけば、拝観できるようです。


本堂
徳源院本堂P5260055-P5260059.JPG


又、隣接する清滝神社、神橋の辺りがよい雰囲気です。
紅葉や桜の季節でなくても、緑が目映くて清々しく感じます。

清滝神社神橋P5260095.JPG

清滝神社本社
10清滝神社本社P5260110.JPG







にほんブログ村





にほんブログ村





にほんブログ村





岐阜市の昭和表紙DSC_0444.JPG
2019年6月27日刊行 『岐阜市の昭和』(写真アルバム)  ご覧下さいませ

詳細は 
https://ma35-main.blog.ss-blog.jp/2019-06-15
https://ma35-main.blog.ss-blog.jp/2019-06-25







拙著**痛みもコリも一瞬でとれる「筋ツイスト」が特集されました↓

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2019/03/15
  • メディア: 雑誌





各書店さんに感謝! ^m^ 



あくまでもイメージであって、正確なやり方を解説したものではありませんので御了承下さい







動画のモデル 宮武衿佳さま

https://twitter.com/erika_mytk/status/988812536400171009

動画のナレーション 柊唯也さま

https://twitter.com/yuiya_h/status/988794946978136065



カメラマンの松川コウジ先生

https://twitter.com/PHOTOkoji/status/984751927241031681

モデルの柳沼陽菜さま

https://www.instagram.com/p/Bg8kMM0jMHQ/?hl=ja&taken-by=yaginumahina


(株)ワルキューレのスタッフの皆様、㈱秀和システムの皆様、
関係者の皆様たいへんお世話になりまして有り難うございました。




◎今回、2作目の著書となります。応援よろしくお願いします。

タイトル
痛みもコリも一瞬でとれる「筋ツイスト」
秀和システムさんより 平成30年3月29日刊行

今度は、歪みを矯正することで 痛みやコリを解消する特効法が満載です! ぜひ、読んでください <(_ _)> ↓
痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

  • 作者: 福冨章
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2018/03/29
  • メディア: 単行本




◎前著書です。江戸時代の按摩術の秘技より編み出した 自分でコリや痛みを解消する特効法が満載です!

下の本のタイトルをクリックして頂くと、アマゾンページに飛べます。
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


発売当初のアマゾンキャンペーンの特典動画はこちら↓




共通テーマ:旅行