SSブログ

地震や飢饉で亡くなった人の供養にと建てられた 岐阜大仏 [日本仏教史]

当ブログ 昨年の記事
災害や疫病の時は 大仏さまにすがろう
https://gifu-sengoku.blog.ss-blog.jp/2020-05-19


岐阜の大仏殿は、岐阜公園や歴史博物館に程近く、バス通りに面しています。
岐阜の人達にとって、公園側から見る大仏殿を見慣れているとは思いますが、
実はこちらが裏側になる事を、私も随分後に知ったのでした。

大仏殿.jpg

皆が、裏側に回ってお参りして行こうか―と、つい言ってしまう、拝観入り口
の有る側が、岐阜大仏殿―正式には、金鳳山正法寺さんの正面となります。

PXL_20210311_020807241.jpg

こちらに続く狭い路地が参道となっており、黄檗宗特有の中国様式の、
3階建ての様な 御堂が見えてきます。


堂内に入ると、像高13.63m、顔の長さ3.63mの釈迦如来さまが
見下されています。
大仏様を拝むには、後ろの壁が近過ぎる様にも思われますが、
壁の前に設置されている椅子に腰かけると、うつむき加減の大仏様の
御顔を拝められて、仏様に包まれる様にしてお参りできます。

PXL_20210311_015641139.jpg

大仏様は、江戸時代の寛政の頃、相次ぐ大地震や大飢饉で亡くなった人々を
弔う為に、38年掛けて作られた経緯があります。

正法寺の第11代惟中和尚は、大釈迦如来像の建立を計り、大仏に使用する
経本を集めその志を受け継いだ第12代肯宗和尚により完成されたそうです。
亡くなった方の供養が目的ですから、経文を住職が唱えて一枚一枚貼るという、
大変な作業だった事が伺われますね。

周囲1.8mの銀杏を真柱として、木材で骨格を組み、竹材を編んで
仏像の形を形成されています。
この竹材の上に粘土を塗り、一切経、阿弥陀経、法華経、観音経
等の経典が書かれた美濃和紙を張り付けて漆を塗り、金箔を張っている。
漆喰の方法で作られたもの、所謂 篭(かご)大仏と言われる所以。

大仏断面図.jpg

奈良や鎌倉の大仏の様に鋳造されたのでなく、乾漆仏としては日本最大。

その胎内仏として、薬師如来像が安置されています。
この薬師如来像は、美濃国厚見郡革手城の城下に有った、
土岐氏氏寺の霊正山正法寺の仏さまで、平安期の作と謂われています。


又、OKサインの様に、親指と中指で輪っかを作っている右手の説法印、
大仏様の背後に造られた光背、御前立の平安期の薬師如来さん等、
近寄る程に、より間近に見られるのです。

PXL_20210311_015855859.jpg

PXL_20210311_020002717.jpg

昔は、階段で上って回廊から拝めたらしいですね。
壁面には、五百羅漢さまがビッシリ。賓頭盧尊者様のお姿も。
元々あった羅漢堂が災害で壊れてしまい、現在は無事に残った108体程が
大仏殿の中に移されたとか。

PXL_20210311_020145838.jpg

PXL_20210311_020529966.jpg

それぞれ違うポーズや御顔を眺めながら、一回りされてみられては?
PXL_20210311_015905379.jpg

最後に、相次ぐ大地震やコロナで亡くなった人達の御冥福を祈り、
これ以後の災害が起きない様に、長引くコロナが早く収束する事を、
もう一度祈って手を合わせました。

そんなに広くない正法寺の境内には、ほかにも見所がある。

先ずは、地蔵菩薩立像が安置されている地蔵堂。
PXL_20210311_020856116.jpg

地蔵菩薩立像は、鎌倉時代の作と伝わる。
古文書によると、戦火で寺を失った時、このお地蔵様の首が金華山の
南側の麓にある 水田の中から現れたのだそう。

お地蔵様の首は、仏師の手により現在のお姿に再現されたとか。
格子の隙間から、金箔が貼られているお顔を拝めます。


運授殿
お寺の中に赤い鳥居。お稲荷さんかと思いしが、運授殿という額が掛かる。
「運を授ける」とは、とても有難い響き。運授稲荷と言うのだそうです。
正法寺稲荷P9270086.JPG

正法寺稲荷額P3110106.JPG

天井絵はには色々な動物の絵が描かれていて とても素敵。
正法寺稲荷額天井絵P3110111.JPG

岐阜に住んでいる人でも、知ってはいるがいったことがない人もいる
穴場的な観光スポットです。







https://public.muragon.com/utd6333f/p0zievs0.png?1592818374000










にほんブログ村







にほんブログ村





にほんブログ村






…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
隔月刊 健康雑誌【からだにいいこと】6月号 4/16(金)に発売されました

[健康]
『痛み・疲れを今すぐ消す「伸ばしワザ15』 と題した特集の中の4ページで、
『頭・首の痛みに効く 「ウルトラポーズ」』
という企画にて 5つのポーズが紹介されております。

『ウルトラポーズで体がよみがえる』こちらの 考え方 と メソッドを、 
解り易い記事に仕上げて頂けております。

からだにいいこと 掲載記事のポーズでオリジナル表記となっております。

◇ウルトラクロスポーズで体がよみがえる
☆著書      --------------------   ☆からだにいいこと           
・ウルトラクロスポーズ        ・ウルトラ光線ポーズ
・ウルトラスローイングポーズ     ・グラビアなりきりポーズ
・ウルトラヒーローポーズ       ・ヒーロー登場ポーズ

◇痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト
☆著書      --------------------   ☆からだにいいこと
・                  ・ひざ抱えポーズ ([NEW])

◇指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ
☆著書      --------------------   ☆からだにいいこと 
・壁ドンストレッチ          ・片脚立ちポーズ

一流の方々のお力を得られ、パワーアップさせて頂いたと感じます!  

ぜひ、ご一読いただけますよう、よろしくお願い致します。


からだにいいこと 2021年6月号

からだにいいこと 2021年6月号

  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 2021/04/16
  • メディア: 雑誌



どうぞ 宜しくお願い致します。





ウルトラポーズで体がよみがえる

ウルトラポーズで体がよみがえる

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2020/07/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)












ゆうゆう 2020年 11 月号

ゆうゆう 2020年 11 月号

  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2020/10/01
  • メディア: 雑誌





当院では、安土桃山の打鍼術、江戸の按摩術も施術で行っています
拙著拙著の紹介の記事掲載されたもの等です↓




『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』自由国民社刊


『指ではじくだけで肩の痛みが治る!』 表紙帯つき - コピー.jpg



2020年5月1日発売(株)わかさ出版 わかさ夢MOOK
 

『夢21』特別編集149号「ヘバーデン結節」バネ指・腱鞘炎・母指関節症など


―最新・最強 手指の痛み・しびれ 自力克服 大全


https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2020-04-29



2019年11月2日発売の健康情報誌[夢21・12月号]わかさ出版-の


特集「手・肩・首のしびれ・痛み・違和感、肩こり・頚椎症のセルフケア」、


-バネ指や腱鞘炎の痛みや違和感が改善する「腱はじき」の記事が掲載されました


https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2019-10-29 [夢21・2019年 12月号]



わかさ夢ムックP4290007.JPG








『痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト』秀和システム刊 
kaminuma.jpg






月刊からだにいいこと 2019年 5月号 [ゴロゴロ筋ツイスト] が掲載されました。


拙著の骨盤と肋骨の筋ツイストが基になっています。


https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2019-02-07 [からだにいいこと 2019 5月号]



自然といっしょにvol.139 2018年10月号 [セルフ筋ツイスト]が掲載されました



https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2018-09-20 [自然といっしょに 2018年10月号vol.139]


筋ツイスト-からこと自然DSC_0632.JPG




岐阜市の昭和表紙DSC_0444.JPG


2019年6月27日刊行 『岐阜市の昭和』(写真アルバム) ご覧下さいませ


[岐阜市の昭和]に6枚提供の写真が掲載されました 

https://ma35-main.blog.ss-blog.jp/2019-06-15

https://ma35-main.blog.ss-blog.jp/2019-06-25







共通テーマ:地域