SSブログ

城山八幡宮・桃巌寺 -織田信秀・信行ゆかりのパワースポット [パワースポット]

名古屋の覚王山・本山の辺りは ちょっとお洒落な店、高級感のあるマンション
大学の校舎が並ぶスポットですが、日泰寺、城山八幡宮 等の寺社も多く
歴史散策には いい感じのエリアです。

[城山八幡宮]は、その名前の示す様に、
織田信長の父・信秀が築城し、その後を継いだ
信長の弟・信行も居城した末森城址に建っており、
お堀や本丸跡 等、城の痕跡が随所に残るのが特徴です。
003.jpg
[城山八幡宮]の本殿の南側には末森城趾の石碑があります。
DSC_0098.JPG
この地域一帯は、江戸時代以前は尾張国愛知郡末森村と云われて、
楠という字(現・千種区春里町)に鎮座していた八幡社の御旅所があり、
戦国期に末森城が築かれました。
織田信行が白山比咩神社を この地に勧請して 白山社として祀りました。

明治41年に八幡社をこの地に遷宮するに当たり、
織田信行が勧請して以来末森城址にあった白山社の他、末森村内の浅間社、
山神社、一ノ御前社を合祀し、[城山八幡宮]として改めて創建となったのです。
012.jpg

[城山八幡宮]は、この末森城址の殆どを境内とし、
約1万坪の広さでありますが,
末森城は天文16年(1547)織田信秀公が東山丘陵の南端に位置する 
この地が、古来より要害の地である為、
三河・遠江方面の松平・今川等への守りとして築城されました。

信秀公は尾張の覇者として次々に近隣を従えていきましたが、
天文18年にこの地に於いて病にて亡くなりました。

そして、信秀公の死により、信長公の弟の信行公が末森城の主となったのです。

信長公は、那古野城を譲られたのですが、父親の城を弟が引き継いだのが面白くなく、
信長が、万松寺にて 信秀の位牌に抹香を投げつけたのも この事が原因であったと
云われる様に、この頃から兄弟の確執があったと思われます。

やがて、信行公は信長公と争い、弘治2年(1556)稲生が原の戦いにて破れ、
その後、永禄元年(1558)清須城にて病を装った信長公に誘殺されました。

以来 末森城には廃城となりました。
城址の西北山麓に信秀公の廟がありましたが、
現在は信行公が父信秀公の菩堤を弔う為に建立した桃巌寺に移され
信行公と共に祀られているのです。

社殿は本殿、祝詞殿、幣殿、拝殿、廻廊、神門等からなります。
拝殿にお参りします。
DSC_0092.JPG
拝殿前に御神木がありました。
DSC_0093.JPG
[城山八幡宮]のパワースポットとして有名なものとしては、
本殿裏手にある 連理木(れんりぼく)と 呼ばれる御神木であります。
幹周り3m53cm、根周り4m30cm、樹高15mの名古屋市内最大のアベマキ です。
018.jpg
一度分かれた幹が再び連なって、さらに伸びていく 
という珍しい成長をした樹木で、この様な連理木は、
古来より吉兆とされ、夫婦円満、縁結びの御神木として信仰されています。
022.jpg
その事により、近年、恋愛運気上昇のパワースポットとして 取り上げられて、
この日も 若い女の方達で賑わっていました。

又、境内には青年の精神修養教育の施設としてつくられた、
八角錐の望楼の様な塔を持つ建物-旧昭和塾堂-があり、
上から見ても横から見ても【人】という字に見える様に配置されています。
027.jpg
洋風建築に和風を加味した独特のデザインで、
戦後は 愛知学院大学歯学部研究棟 として使われています。
DSC_0100.JPG
本山駅から四谷通りを坂を上る様に進むと 
左手側に[桃厳寺]の塀が見えてきます。
香の香りが漂う 清浄門をくぐり、
独特の雰囲気の不老門を通り、本堂に向かいます。
044.jpg

068.jpg

056.jpg

開基は織田信秀とされており、開山は快翁玄俊。[桃巌寺]の寺号は
信秀の法名「桃巌道見大禅定門」から取られており、恵心僧都作とされる
聖観世音菩薩像を本尊とし、信秀が所有していたと伝わる辨天画像や
竹生島から勧請した十五童子像を守護神として祀っています。

股、裸辨天や歓喜仏、本堂にある日本一とも言われる直径1mの木魚などの他、
年に2回御開帳される〈ねむり辨天〉でも知られます。
まず、目に飛び込んできたのは 宝幢の由来と歌が書かれた 立て看板です。

尊勝仏法尊の宝幢は、至心三匝すればいかなる悪徳災難からも逃れし、
寿命福徳の願いが叶えられる とされています。
049.jpg

本堂真前には護法都灯篭があり、参拝者がローソクに祈願・名前を書いて灯し、
昼夜絶えずに灯されています。
本堂内は、豪華な須弥壇(しゅみだん)のあるお堂で、金色に輝く御本尊と
華鬘 (けまん)が眩しく、天井画の彩色が素晴らしいです。
053.jpg

「片手を触れるのみでも 過去の悪行が消滅する」 
と書かれた巨大木魚や巨大なおりん等が安置され、見どころは多いです。 
色とりどりの花に囲まれた 花の寺でもあります。
054.jpg
067.jpg

突然、大きな緑色の仏様の横顔が現れました。
「うわっ!すげぇ!」と、大きさと色のインパクトに圧倒されます。

051.jpg

DSC_0102.JPG

062.jpg

近付いてみると昭和62年築と新しいものの、高さ10mの大きさは圧巻です。
DSC_0103.JPG

もともとは渋い青銅色だったらしいのですが、平成18年に緑色にリニューアルされ、
現在のお姿になったそうです。
金色に輝く 唇と目元もインパクト抜群です。
台座の周りを10体の象が取り囲んでいるのも迫力満点で、象はオスメスがあり、
しっかりつくものが付いています。

名古屋の街中に この様な仏様が鎮座されているのは驚きです。


本山駅直ぐ近くの 末盛通にある
Egg Restaurant FOR YOU 本山店さん にて昼食をとりました。
間口は狭いですが、奥行きは長く 奥にテーブル席があります。
028.jpg

以前、〈ぐっさん家〉で紹介されていたふわとろオムライスで有名なお店で、
店内は若いカップルやファミリーで一杯でした。
80種類もあるというオムライスの中から、
飲み物、スープ、サラダが付く ランチサービスの
ナポリ・ミート・スープカレーのオムライス3品を頼みました。
030.jpg

飲み物は、マンゴージュース、アイスコーヒー、パッションフルーツティー
をチョイス、金額の異なる飲み物もOKで、
ランチはナポリ980円・その他は1080円
031.jpg
ナポリオムライス-中はケチャップライスで 
お子ちゃま舌の母が頼みました
033.jpg

他の2品は、バターライスが刺激的なスパイシー味で、
辛いけど美味しい!

FOR YOU ミートオムライス
035.jpg

季節野菜のスープカレーオムライス
036.jpg

どれも、そのボリュームに圧倒されます。
そして卵のふわとろ感、バターライスの大人の味に満足です。
少食の方には、スモールサイズもできるそうですが、80歳の母も普通サイズを完食!
他にも、ホワイトソースや和風のオムライスもあり、また行きたい お店となりました。







にほんブログ村





にほんブログ村





にほんブログ村





[運気アップ] ブログ村キーワード
[名古屋観光] ブログ村キーワード




☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。
応援よろしくお願いします 「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」 江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m


共通テーマ:旅行