SSブログ

知らなかった!岐阜が二階堂行政公のゆかりの地だった事 [鎌倉殿]

鎌倉殿の13人で、北条義時の 3人目の妻として、
[のえ] が登場しました。
後に伊賀の方と呼ばれ、義時を暗殺したという説もあるお方。
13人の一人、 二階堂行政 の孫です。

二階堂行政は、当初は朝廷に仕える下級貴族でしたが、
源頼朝からの招きによって
鎌倉へと下り、早くから幕府に出仕しました。
行政は、文官としての実務能力を発揮し活躍。
政務財務を行う公文所の新造奉行、源氏軍の軍奉行、
政所開設時には大江広元に次ぐ次官として幕府の中枢を担いました。
これらの功により、頼朝から民部大夫に叙される。
頼朝の急逝後、鎌倉幕府二代将軍 源頼家の専制政治を牽制する
「13人の合議制」の一員となっています。


実は、この 二階堂行政、 1201年 井口山(斎藤道三の頃は稲葉山)に、
岐阜城の前身 井口城 を 造りました
京 ― 天皇方 の抑え とした砦の様なものだったそうです。

110.JPG

114.JPG

115.JPG

117.JPG

その御は、二代目城主として二階堂行政の娘婿・伊賀(佐藤)朝光、
その子である伊賀光宗、光宗の弟・稲葉光資(稲葉氏・美濃安藤氏)が
砦主となりました。

そういえば、のえ殿は、伊賀殿と呼ばれていましたね。
そう、伊賀朝光は のえ殿 のお父さん。
伊賀光宗は お兄さんになりますね。

北条義時は、平賀朝雅の後に佐藤朝光を伊賀の国主にまでしたので
伊賀姓を名乗り、後々の伊賀氏の繁栄に繋がるのです。
ただ、北条義時急死の後、伊賀の方は兄光宗と共に実子の政村を執権に
娘婿の一条実雅を将軍に擁立しようとして北条政子と対立。
北条泰時が後継者となった事で伊賀の方は伊豆に配流。
正村は連座とならず 七代執権となっています。

この様に初期の岐阜城(井口城)の城主は、北条義時と関係が深い
二階堂氏と娘婿の伊賀氏の家系(伊賀氏の変の後は光宗の弟の稲葉氏)
の名が並びます。

という事は、岐阜城の創生期、北条義時の妻 伊賀の方の一族が
城主を務め、岐阜の地を収めた事が解りますね。

二階堂氏は 岐阜と 縁が深く
五代目の井口城主 二階堂行藤は、岐阜市内の 圓経寺を菩提寺とし、
圓経寺-g4zks5.jpg

関市の新長谷寺 (吉田観音) を復興しました 。

049.JPG

050.JPG

051.JPG

044.JPG

現在も、室町期の七堂伽藍が立ち並ぶ、立派なお寺です。





2022年NHK大河ドラマ[鎌倉殿の13人] 関係
https://gifu-sengoku.blog.ss-blog.jp/2022-08-02
https://gifu-sengoku.blog.ss-blog.jp/2022-04-06
https://gifu-sengoku.blog.ss-blog.jp/2017-06-07



?? ? ?? ? ?? ? ?? ? ?? ? ?? ? ?? ? ?? ? ?? ? ?? ? ?? ^m^
【ウルトラポーズで体がよみがえる】メソッド ウルトラクロスポーズ
FSZWo8eaQAAXX4u.jpg

シンメソッド 足落とし
FSZkGJ2VkAAUIHG.jpg





https://public.muragon.com/utd6333f/p0zievs0.png?1592818374000










にほんブログ村







にほんブログ村





にほんブログ村



[ウルトラポーズで体がよみがえる] のメソッドから ヒット致しました


5月26日発売 マキノムック 
めまい フラつきを治す特効療法 に 耳穴ひねり が 掲載されます。



めまい フラつきを治す特効療法

めまい フラつきを治す特効療法

  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2022/05/26
  • メディア: Kindle版





4月8日発売首の激痛 自分で治す最強事典 
その道の名医、専門家が考案したメソッドとして 
耳穴ひねりが掲載されています!



単行本P4080121.JPG




首の激痛 自分で治す最強事典

首の激痛 自分で治す最強事典

  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2022/04/08
  • メディア: Kindle版





壮快4月号(2020/02/16発売) 耳穴ひねり が 再登場


2022年4月号表紙PXL_20220214_024041738.MP.jpg





壮快2022年4月号

壮快2022年4月号

  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2022/02/16
  • メディア: 雑誌





壮快4月号に、耳をもむ&温める が載っています。

その特集の一つとして、私考案の【耳穴ひねり】が掲載されます。
めまいや耳鳴りによく効くと、評判になっていますよ!




壮快2022年2月号【足の長さを揃えるセルフケア】
壮快2022年2月号

壮快2022年2月号

  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2021/12/16
  • メディア: 雑誌








…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
拙著『ウルトラポーズで体がよみがえる』 お陰様にて、既刊
月刊 【ゆうゆう】 2020年 11 月号(主婦の友社)
隔月刊【からだにいいこと】6月号4/16発売(世界文化社)


月刊【壮快】9月号 7/14日発売 (㈱マキノ出版) 
拙著『ウルトラポーズで体がよみがえる』主婦の友社 の
『耳鐘の術』を【耳穴ひねり】として、12頁の特集記事

好評で、9月27日発売 マキノ出版ムック に 再録掲載されました!
『耳をもむと病気が治る! 痛みが消える!』 宜しくお願いいたします <(_ _)>


耳をもむと病気が治る! 痛みが消える! (マキノ出版ムック)

耳をもむと病気が治る! 痛みが消える! (マキノ出版ムック)

  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2021/09/27
  • メディア: ムック



Amazonで予約受付中です!


[詳細]https://www.makino-g.jp/smp/book/b587532.html


壮快2021年9月号

壮快2021年9月号

  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2021/07/14
  • メディア: 雑誌




ぜひ、ご一読いただけますよう、どうぞ 宜しくお願い致します。





ウルトラポーズで体がよみがえる

ウルトラポーズで体がよみがえる

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2020/07/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)











からだにいいこと 2021年6月号

からだにいいこと 2021年6月号

  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 2021/04/16
  • メディア: 雑誌





ゆうゆう 2020年 11 月号

ゆうゆう 2020年 11 月号

  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2020/10/01
  • メディア: 雑誌





当院では、安土桃山の打鍼術、江戸の按摩術も施術で行っています
拙著拙著の紹介の記事掲載されたもの等です↓




『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』自由国民社刊


『指ではじくだけで肩の痛みが治る!』 表紙帯つき - コピー.jpg



2020年5月1日発売(株)わかさ出版 わかさ夢MOOK
 

『夢21』特別編集149号「ヘバーデン結節」バネ指・腱鞘炎・母指関節症など


―最新・最強 手指の痛み・しびれ 自力克服 大全


https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2020-04-29



2019年11月2日発売の健康情報誌[夢21・12月号]わかさ出版-の


特集「手・肩・首のしびれ・痛み・違和感、肩こり・頚椎症のセルフケア」、


-バネ指や腱鞘炎の痛みや違和感が改善する「腱はじき」の記事が掲載されました


https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2019-10-29 [夢21・2019年 12月号]



わかさ夢ムックP4290007.JPG








『痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト』秀和システム刊 
kaminuma.jpg






月刊からだにいいこと 2019年 5月号 [ゴロゴロ筋ツイスト] が掲載されました。


拙著の骨盤と肋骨の筋ツイストが基になっています。


https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2019-02-07 [からだにいいこと 2019 5月号]



自然といっしょにvol.139 2018年10月号 [セルフ筋ツイスト]が掲載されました



https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2018-09-20 [自然といっしょに 2018年10月号vol.139]


筋ツイスト-からこと自然DSC_0632.JPG




岐阜市の昭和表紙DSC_0444.JPG


2019年6月27日刊行 『岐阜市の昭和』(写真アルバム) ご覧下さいませ


[岐阜市の昭和]に6枚提供の写真が掲載されました 

https://ma35-main.blog.ss-blog.jp/2019-06-15

https://ma35-main.blog.ss-blog.jp/2019-06-25











共通テーマ:地域