SSブログ

岐阜市のとっておきのパワースポット 岩戸岩窟観音 [パワースポット]

小学生の頃から高校生の頃まで、何故かこの岩戸の地が大好きで、
よく来た覚えがあります。
きっかけは、小学校の写生大会かオリエンテーリング大会の学校行事で
来たのが最初だと思います。

日曜日に家人と、梅林公園辺りを自転車で散策をしていている時、
不意に「岩戸」という地名が頭に浮かび、吸い寄せられる様に
岩戸公園の方に進んで行き、途中の景色の写真撮影をしていた家人を
置いてきぼりにしてしまいました。

息を切らしながら坂道を上って行くと、翠濃い岩戸公園が見えてきました。
岩戸公園DSC_0026.JPG


岩戸公園をさらに山の方へ進んでいくと、岩窟観音の旗が並んでいる
のが見えます。
3岩窟神社P6200057.JPG

この岩窟観世音菩薩様は、金華山の南の麓の崖の岩窟にあります。
見上げると、急な107の石段が崖の上に向かって伸びています。

4岩窟神社P6200090.JPG

11岩窟神社P6200089.JPG

この岩窟に通ずる石段の上り口にある石碑に、
金華山城主斎藤利永公守本尊とあり、由緒ある菩薩である事が窺われます。
51岩窟神社P6200027.JPG

言い伝えによると、稲葉山城主であった齋藤利永公の夢の中に、
上加納山の旭見ヶ池(火見ヶ池)にいらっしゃる観音様が現れ、
池から出してこの場所の岩窟に祀るよう告げられ、その様にすれば、
斉藤家の武運長久を約束されたそうです。

20岩窟神社P6200082.JPG

観音堂は、まさに崖下の洞窟に建てられ、屋根の上に岩が覆い被さる形の
ダイナミックな造りとなっています。神秘的な雰囲気を感じます。

27岩窟神社P6200077.JPG


扉の格子から洞窟内の、お堂内部を覗き見る事ができます。
この観音像は身の丈一寸八分純金製だといわれますが、洞窟内の厨子に
納められている為、お姿は拝む事は出来ません。
斎藤家は利永公の死後、嫡子の利勝が日蓮宗へ改宗して
寺堂は荒廃しましたが、岩戸の人々により現在も守られています。

31岩窟神社P6200076.JPG


石段を降りて、汗をかいたところに岩戸の滝の水音が涼しく感じます。
67岩窟神社P6200039.JPG

この滝は明治四十年に有志の寄付によって開かれ、保護されたそうです。
滝の打たれ石は、「往古ヨリ岩戸前荒田川ノ支流ニ仮設セラレタリシ石橋ニシテ
俗ニ之(これ)ヲ地蔵石トイフ 長サ一丈幅五尺余石面砥ノ如ク稀世ノ名石ナリ」と
市役所保存の史跡名勝明細簿にあるとのことです。

事実、地蔵石の表面には、車の鉄輪が何度も上を通った為に
輪の跡が付いていると云われます。

63岩窟神社DSC_0046.JPG


岩窟観音の岩から浸み出てくる水が集まり流れ落ちている為、
「観音滝」とも云われます。
苔むした崖下の滝の隣には、石の仏さまが祀られています。
67岩窟神社P6200039.JPG

57岩窟神社P6200041.JPG

利永公の夢枕の中に現れた観音の化身は、下の沼池に、これから37夜に渡り、
竜灯が現われると告げた様に、翌日の夜から、沢山の竜灯が沼池から
星の様に湧き出しました。
それ以降、その沼池を「火見ヶ池」と云う様になったそうです。

岩窟のある崖下に現在ある池がそれと思われますが、現在枯渇しています。

6岩窟神社P6200059.JPG


永禄七年8月、織田信長が尾州より大軍を率いて押し寄せ、
稲葉山周辺を焼き打ちした時、観音寺の堂宇も、岩戸に古くからある
妙心寺派の慈眼寺と本願寺派の善龍寺なども消失しています。

慈眼寺の入り口には石の門標に「斎藤利永公建立古刹慈眼寺」とあり、
善龍寺の裏薮にも、観音様の祠があった経緯からして、どちらも
利永公との縁は深かったと思われます。 

松原山善龍寺P6200198.JPG

岐阜に住んでいても、なかなか訪れる事無い、神秘的な雰囲気の
お堂に導いて頂きました。
鍼灸師の名人の記念碑も建てられており、何かの縁を感じます。

2岩窟神社P6200091.JPG


学生の頃から、岩戸に来るとホッとする感じがしたのは、この観音様の
お導きが有ったからでしょうか。









にほんブログ村





にほんブログ村





にほんブログ村





☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。
応援よろしくお願いします 「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」 江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

nice!(3) 
共通テーマ:地域

nice! 3

nice!の受付は締め切りました