SSブログ

信長が岐阜町の守護仏とした 仏さまのある寺 散策  [岐阜・信長ゆかりの史跡]

織田信長は、比叡山の焼き討ち、石山戦争など仏を敬わない印象が強いですが、
桶狭間の戦いに向かう前に 熱田神宮に戦勝祈願をしたのは有名ですし、
稲葉山城を攻める際も、那加・手力雄神社に戦勝祈願したと言われています。

信長が敵としたのは、宗教者が教団を作り、政治に介入したり、
経済的な利権を追い求める事に対してであり、
神仏を利用した感はあるものの、神仏のお力を認め、敬う心は持っていた
と思われます。


織田信長が 稲葉山城(岐阜城)に城主として入り 
地名を岐阜と改め 岐阜の町を築いた時に、
伊奈波の善光寺の善光寺如来、小熊の地蔵、西野の不動、、美江寺の観音を、
城下を守る四天王にしたと伝えられます。

これらの寺は、今も 岐阜市内に残り、それらの仏さま(ご分身)をお祀りしております。


善光寺
026.JPG

027.JPG

戦国時代、甲斐の武田信玄公は信濃善光寺から善光寺如来を持ち出し、
甲府に新善光寺を建立しお祀りしており、 信玄公が没後に、
織田信長公によって岐阜に迎えられます。

本能寺の変後は、善光寺如来も岐阜より移されますが、
この様に信長公時代に善光寺如来が
お祀りされていたこの岐阜伊奈波の霊跡に、信長公の嫡孫織田秀信公は、
稲葉善光寺堂を建立し、善光寺如来様の御分身をお祀りされました。

それが 現在 善光寺安乗院にお祀りされており、数年前に御開帳で賑わいました。
岐阜バス高富行 <伊奈波通り>下車 伊奈波神社に向かって徒歩5分。
伊奈波神社も、戦国武将ゆかりのパワースポットとして有名ですし、伊奈波界隈も
古民家や大正ロマンの建物を使ったお店などがあって、散策にお勧めです。
当ブログ ―岐阜 伊奈波神社と伊奈波神社界隈その1・その2― をご覧下さい。

小熊の地蔵 (慈恩寺)
022.JPG
弘法大師が墨俣川の橋の杭を以て刻んだと言われ、
葉栗郡小栗村一乗寺 に安置してあったのを、
織田信長が現在地に地蔵堂を建立して移した地蔵菩薩です。
本尊は、故郷に帰りたいとのお告げがあった事により、
この地を 小熊と改名したと言われます。

道をはさんで向かいには、東別院があり、その並びに 
岐阜提灯の老舗 オゼキさんが あり、岐阜提灯、大内行灯、ノグチあかり等
が、陳列されており、建物の上階では、職人さんが
手作業により、提灯の製作をされております。


西野不動
012.JPG

西野の不動尊像は、弘法大師が41歳の時に造られ、旧海津郡蜂須賀村に
お堂を建立して安置されており、その後、旧厚見郡八名瀬に移されました。 
数百年がたった後、織田信長公によってこの地に移され、
岐阜城の守護仏とされました。

013.JPG

西野不動のすぐ脇の 大木の下に 
信長の正室である 濃姫(帰蝶) のお墓があります。
本能寺の変で 信長と共に討ち死にした後に 家臣が この地に
逃れてきて、遺髪を埋葬したと その謂れが 書かれています。

但し、墓に刻まれた寛文二或五年の銘は、1662年・1665年と
かなり後世になっており、
濃姫の母が 謀反を起こした明智光秀の縁者だった為、
死後すぐに墓を建てる事が許されず、
江戸に入り、家康が光秀を尊敬し、春日局など明智ゆかりの者が台頭
してから、明智の縁者によって造られたのではないでしょうか?

岐阜バスの 北税務署前から歩いていくと、天神町に 
うなぎ 喜多川さん があります。
患者さんにお勧めの店として教えて頂きました。
一般的に濃いめの味が多い岐阜の店の中では、
あっさりめの上品な感じで美味しく頂きました。

014.jpg

015.jpg
ここより、西別院の境内を散策して、
本門を出て 西野不動へという道順がお勧めです。
西別院には、本門・裏門・経蔵等の建物が、
岐阜市の重要文化財に指定されています。

009.JPG

003.JPG

美江寺観音
110312_131433~03.jpg

110312_131406~03.jpg

県下最古(天平時代)の乾漆十一面観音を安置するこの寺は、
斉藤道三が稲葉山城(岐阜城)を築い た時、
美濃十六条村(現 瑞穂市美江寺)より、南西の守護として
美江寺観音を移され、十一面観音菩薩を 城下の鎮護のため
安置されたものです。

この仏像は、もともとは、伊賀国名張郡伊賀寺に安置されたものを、
木曽・長良・揖斐の河川の氾濫を鎮める為に、
本尊を十六条村に移したところ、
三川の氾濫が治まった為、 美しい長江 の意の 美江寺と いう名が
付けられたとの 謂れがあり、それにあやかり 
この地も美江寺 となったと言われています。

織田信長上洛の際、祈願文を奉納する等、信長の造詣が深い寺院です。

美江寺観音から市民会館の方へ信号を渡って右へ暫く歩くと、
路地に<更科>の看板が見えます。
岐阜の人なら誰もが知る 名物そば〝冷やしたぬき〟の本店です。
昼時なら椅子に坐るやいなや 出てくる〝冷やしたぬき〟は、
そばと、甘からい汁、カリカリの天かす、甘がらく柔らかい お揚げが絶妙な
おススメの一杯です。
ちなみに、私は〝冷やしたぬきW〟がお気に入りです。

110312_124646.jpg

岐阜で信長の足跡をたどるとなると、
普通は 岐阜城・岐阜公園に偏りがちですが、
何気ない街中にも 信長ゆかりの地は けっこうありますので、
毎回、テーマを決めて ご紹介する予定です。






にほんブログ村





にほんブログ村





にほんブログ村






☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。
応援よろしくお願いします 「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」 江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m


共通テーマ:地域