SSブログ

大神神社から檜原神社へ -山の辺の道の道を歩く― [パワースポット]

古代より、奈良盆地の東に連なる美しい青垣の山裾を縫う様に、
三輪山の麓から石上布留を通り、奈良の都へと通じる道がありました。
その路こそ 「日本書紀」にその名が残る、「山の辺の道」です。
062.JPG

「山の辺の道」は 史実に残る我が国最古の道と言えます。

022.JPG

北の起点は、前回のブログ https://gifu-sengoku.blog.ss-blog.jp/2014-03-17
で書きました 「石上神宮」を起点とし、桜井の「金屋の石仏」まで
約17kmの大和三山や古墳・天皇陵を眺め、
万葉の歌碑や古社を辿る行程となります。

今回は、手軽にその雰囲気だけ味わおうと、
大神神社から檜原神社まで山の辺の道を歩き、箸墓古墳を眺め、
纏向古墳に向かって歩き、JR巻向駅から天理へ、
そして石上神宮と向かうコースを考えましたが、これでも、
結構歩きましたし、古代の息吹を感じる事が出来ました。


名古屋より近鉄特急にて-名張駅-まで行き、上本町行の急行に乗り換えて
-桜井駅-で降りて、桜井線で-三輪駅-へ。

ここから、参道の土産物屋、食事処を眺めながら[大神神社]へと向かいます。
002.JPG

https://gifu-sengoku.blog.ss-blog.jp/2012-01-02 先ず、[大神神社]さんに 参拝

三輪山を ご神体 として、古くから崇敬を集めています。

004.JPG

くすりの道 を通って、薬水の湧く、狭井神社へ。
008.JPG

009.JPG

014.JPG

狭井神社の宝泉

011.JPG

013.JPG

[市杵島姫神社] に戻り、分岐点のもう一つの道が「山の辺の道」です。
019.JPG

021.JPG

三輪山を仰げる 神域を「山の辺の道」は通ってます。
023.JPG


日本最古という言葉が あちらこちらに見られます。 
028.JPG

032.JPG

途中の無人野菜販売所に色気を示す家人は、
手荷物の重さを考慮して自重しておりました。

〝ここから昔ながらの石畳の道だねぇ~〟
と道の様式が変わった事への話題をしていたら

歓迎してくれたのかな? と思わせる様な、
鳥の囀り(メジロ?詳しく無いので・・?)が 
間近より聞こえてきて、どんどん接近し通り過ぎても 
途切れる事無く、飛び去る事無く囀っている鳥自身も 
聞いてる私達も心地良い気分になれて という感じですかね・・

037.JPG


玄賓庵

平安時代に、玄賓僧都が隠棲したという寺で、
静かな佇まいをみせます。

038.JPG
040.JPG



檜原神社
三輪山中の磐座を御神体とし、
拝殿は無く 三ツ鳥居が立つのみです。
天照大神が伊勢に鎮座される前の笠縫邑があったと云われ、
元伊勢とも云われています。

051.JPG

053.JPG

玉砂利が敷き詰められ、掃き清められた祭庭は、
凛とした気品があります。
055.JPG

立派な注連縄が「鳥居」の替わりとなっています。
その鳥居の向こうに ラクダのコブの様な 二つ の秀峰を持つ
「二上山」が望めます。
この鳥居の間に沈む夕日は絶景だそうです。

057.JPG:

「山の辺の道」に別れを告げ、桃畑や池など長閑な景色の中、
箸墓古墳の方向に向かいます。

061.JPG

064.JPG

入り組んだ道が続き、
ご親切な散歩中のご老人より道を教えて頂いたのにも拘らず、
目印となるはずだった 素麺屋さんと 古墳の数があまりに多すぎて・・
・・・どれかわからない、名称まできちんと聞いておくべきだった・・・

住宅地の路地が入り組んで、特定できず・・
勝手に推測していくものの 大きな道に出れぬままにさまよっていると、
同じように地図を片手に 迷っておられる御夫婦もみえました。

迷いに迷って、ようやく大きな道に出る事が出来、箸墓古墳が見えてきました。

昼は人、夜は神が作ったと云われる 全長272mの巨大な前方後円墳です。
倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)の墓とされ、
卑弥呼の墓と云われる説もあります。

069.JPG

ここから、又、行き止まりに何度も阻まれながら、
親切な住民の方に道を教えて頂きつつ、
巻向駅に辿り着き、予定の電車にぎりぎり間に合いました。

071.JPG

乗り遅れていたら、
天理で石上神宮行きのバスに乗り継げず、タクシーになる所でした。

行程は、4キロ程だったと思いますが、
三輪駅を降りてから、2時間弱を要しました。

交通は極めて不便なのですが、古の神々の里への旅は、
歩くのが良い様にも思います。

神々のお山から 穏やかなパワーを戴いて帰る事が出来ました。

------------------------------------------------------------------------



☆☆☆☆☆-----☆☆☆☆☆-----☆☆☆☆☆----☆☆☆☆☆
<(_ _)>  https://gifu-sengoku.blog.ss-blog.jp/2015-01-04
------------------------------------------------------------------------




にほんブログ村





にほんブログ村





にほんブログ村




[三輪明神] ブログ村キーワード
[三輪山] ブログ村キーワード





☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。
応援よろしくお願いします 「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」 江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

nice!(2) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

nice!の受付は締め切りました