SSブログ

竹中重門ゆかりの竹中陣屋と 竹中半兵衛の居城跡 [戦国・パワースポット]

垂井駅から西北に3.5㎞、岩手という地に 
竹中重治(半兵衛)、重門父子ゆかりの史跡が残ります。
1-P4120278.JPG

半兵衛の父重元は、不破郡岩手城主・岩手弾正を攻略し、
翌年、この地に菩提山城を築いて大野郡大御堂城より居城を移し、
重治もこれに従う事になりました。

五明稲荷神社

岩手の集落の手前に、五明稲荷神社があります。
ここは盟友・黒田官兵衛の息子、松寿丸(のちの長政)を匿った場所
と言われています。

1-P4120280.JPG

信長が三木城攻略中に、摂津有岡城主荒木村重が謀反を起こし、村重を説得
する為 赴いた黒田官兵衛は、逆に捕らえられ、石牢に幽閉されてしまいます。
戻ってこない官兵衛を信長は裏切ったと思い、人質であった松寿丸を殺す様に
秀吉に命じます。

官兵衛に二心が無いと信じていた半兵衛は、主君信長の命に背き、
密かに自分の居城に近い五明に松寿丸を匿ったのでした。

有岡城から救出された官兵衛は、息子が殺されたと思っていましたが、
松寿丸と奇跡的な再会を果たします。
しかし、その時は既に、半兵衛はもうこの世にいませんでした。

境内には、松寿丸がお手植えされたとされる銀杏の木が今でも残っています
7-P4120286.JPG



竹中氏陣屋跡

竹中半兵衛重治は、黒田官兵衛孝吉と共に豊臣の名軍師としてその才を
如何なく発揮し、活躍しました。
31-P4120176.JPG

半兵衛の代までは、菩提山山頂の城を居城としていましたが、山城が不便な為、
その子 重門が山の麓に陣屋を築いた と言われています。

45-P4120041.JPG

その竹中陣屋跡には白壁の櫓門、がっしりとした石垣が残っており、
一族の隆盛を今に伝えます。

40-P4120174.JPG

竹中重門は、父が早世した為 まだ幼く、秀吉に竹中の当主として
認められなかった為、石高は少なく、関ヶ原の戦いの際も、
西軍に与するつもりであったのを、黒田長政の説得と井伊直正の仲介により
西軍に急遽翻りました。
その為、関ヶ原本戦で奮戦し、戦後も小西行長を捕縛する等、功績をあげた
のにも拘らず、6000石の所領安堵で旗本のままが精一杯でした。

しかし、拳上や陣屋の立派さを見ても、交代寄合として大名と同じく
参勤交代を許されている事より、半兵衛の子孫である為か
大名格の扱いがされている様です。
53-P4120045.JPG

竹中重門は、父親譲りの才知を文化の面に発揮したと思われます。
林羅山に師事して、文筆にも秀で、晩年には、
豊臣秀吉の伝記『豊鑑』を著しています。
また、最近、重門の連歌史料が何点か発見されましたが、
和漢の古典に対する造詣が窺われるものだそうです。

その流れを汲んでいると思われる施設が、陣屋の近くにありました。
竹中氏が天保年間に道場菁莪堂をつくり、文武両道を指導した跡が
菁莪記念館として残されています。
10-P4120158.JPG

江戸幕府は朱子学を官学とし、藩校などでは武士教育が盛んに行われ、
儒学の教育が浸透していましたが、旗本レベルにて教育施設が作られ、
明治になって菁莪義校、菁莪学校として発展しました。

12-P4120156.JPG

現在、竹中氏ゆかりの品々、菩提山城や陣屋の復元予想模型図、当時の文献、
秀吉が半兵衛を説得している絵や甲冑のレプリカなど、約100点を公開している
そうですが、当日はあいにく休館でした。

15-P4120168.JPG

禅幢寺

陣屋跡から北へ数百㍍進むと、竹中氏とその家臣の
菩提寺 禅幢寺があります。

29-P4120195.JPG
58-P4120193.JPG

薩摩国 金鐘寺(きんしょうじ)の正磧和尚(しょうせきおしょう)が
当地に来て開基となりました。
三木の陣において行年36歳の若さで病没した半兵衛の菩提を弔う為に、
その子重門がこの寺に墓石を移しました。
27-禅憧寺P4120058.JPG


寺の裏の墓地に、父重元、弟久作の墓と並んで半兵衛の墓が
現在も建っています。

44-P4120064.JPG

45-P4120065.JPG

48-P4120068.JPG

現存の本堂は重門の子、重常が寛文3年(1663)に建立したものです。

35-P4120200.JPG

陣屋跡の西方に竹中氏の居城が構えられた菩提山があります。
山城は標高402mの山頂に、およそ南北260m、東西最大幅60mの広大な
天嶮を利用しており、堅固な造りと巧妙さは、類を見ない規模になっています。

3-菩提山城址P4120189.JPG

標高402mの菩提山は、1時間程かけて登ると、大きく開けた山頂に到着する様です。
この場所が菩提山城跡で、南北におよそ206m、東西最大幅およそ60mの
広大な跡地であり、全国的にも珍しい、規模の大きな城跡と言われています。

現在、建造物は残っていませんが、堀切や堅堀などの遺構を見る事が出来る
そうですが、クマが出没するという事で登るのは危険の様です。

1-菩提山城址P4120191.JPG

昨年2014年の大河ドラマ『軍師官兵衛』の時は、多くの人が訪れた との話ですが
今は静けさを取り戻している様です。

JR垂井と関ヶ原の中間なので、車でないと不便な所ではありますが、
これからの爽やかな季節、私の様に垂井駅前の観光案内所にてレンタサイクル:500円
を借りられて廻られるのも良いと思います。駅から20分もあれば陣屋に到着します。

https://gifu-sengoku.blog.ss-blog.jp/2013-04-08








にほんブログ村





にほんブログ村





にほんブログ村





☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。
応援よろしくお願いします 「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」 江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

nice!(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

nice!の受付は締め切りました