SSブログ

森可成・森蘭丸父子の居城跡―美濃金山城跡を攻略 [戦国]

美濃金山城は、1537年(天文6年)、斎藤正義が「烏峰城」として
築城したのが最初です。
その後、織田信長が 家臣森可成にこの城を与え、「金山城」と名を改めて以後、
森一族の城となりました。
信長と本能寺にて運命を共にした 森蘭丸もこの城で生誕しています。
戦国フアン、歴女の方はもちろん、ゲームマニアの方にも人気のお城です。

ところで、このお城も戦国前期の特徴である 急峻な山城です。

バスツアーなんだから、上まで登ってくれる! と(勝手に)信じていたのに、
何と[あせあせ(飛び散る汗)]、下からのスタート。
先ずは、マイカーやマイクロバスの皆さんのスタート地点である
蘭丸の森、出丸跡 を目指します。

P4280001.JPG

ここにもイケメンキャラクターとして描かれての幟旗が翻っておりました
P4140003 - コピー.JPG

戦国期、兼山の地を治めた森家の家紋「鶴丸」の刈込です。
1565 年に、織田家家臣 森可成が城主となり、金山城と名を改めました。
その後、嫡子長可、乱丸(蘭丸)、忠政と森氏が
35 年間に亘って城主を務めました。
P4280005.JPG

有名な、お市の方の小豆袋の逸話の件により、浅井朝倉3万の軍を回避した
主君織田信長を守る為、織田家臣の森可成(よしなり)が、
わずか千の兵で奮戦したものの討ち死。

それより前に、蘭丸の長兄の可隆(よしたか)も朝倉攻めで戦死。
信長はこれらの恩に報いて森一族を取り立てた様です。

弟の力丸、坊丸と共に、蘭丸(乱丸)も小姓として仕えていました
本能寺の変において3人とも 信長と共に命を落とすことになりますが…


やっと蘭丸の森に到着。ここからが本当の登城になります。
P4280008.JPG

蘭丸が産湯をつかったという井戸
P4280006.JPG

出丸跡

南面に4mの石垣が、戦国末期の築城当時のまま残っています。
P4280012.JPG
又、東南隅には出丸櫓跡とされる土の盛り上がりと、
丸石群を集めた礎石の石積み が見られます。

P4280015.JPG

三の丸門跡
門の礎石だったと思われる、表面が平な石が残つています

P4280018.JPG

破城の痕跡

立ち止まってガイドさんの話に耳を傾けながら息を整えながら進みます。
ガイドさんによると、美濃金山城のキーワードは【破城】
ここでは、破城された城跡を巡る事になるのです。

関ヶ原の戦いの際、秀忠軍に与した森忠政が、合戦後に川中島、
そして、津山へ領地加増の上転封。

兼山は、犬山城主 石川光吉領となり、1601 年には一国一城令により
時の犬山城主 小笠原吉次によって破却されました。

P4280021.JPG

虎口 水の手 ―虎口とは、城への出入り口にあたります。
敵の侵入口にもなるので 出入り口を小さくし、
「小口」から「虎口」と名付けられました。

且て、ここには水の手門を通り、平右衛門と呼ばれる水の手に通じます。
城中生活の水の供給場所になります。

P4280022.JPG

石段を上がると二ノ丸跡。

P4280024.JPG

P4280026.JPG


そして、城跡の見どころの一つ大手桝形へ。
立派な石段と桝形を構成する石垣が残る。
桝形は攻めてきた相手の動きを鈍らす為の 正方形の土地です。

P4280029.JPG
(※2018年の台風により崩れた調査で、ピンクの印が幾か所にも見られました)

普段は登って来た 家臣がここで呼吸を整え、衣紋の乱れを整えた所です。
P4280028.JPG

桝形虎口
P4280030.JPG


虎口の周囲を石垣で囲んで、防御、攻撃がし易くしています。
P4280031.JPG

本丸虎口
P4280030-P4280039.JPG

天主台西南隅石
P4280034.JPG

いよいよ本丸攻略です。
P4280035.JPG

ここには、2重2階の天守がありました 
が、1601年(慶長6年)に破城されました。
P4280037.JPG

礎石が綺麗に配列されています。ここに 本丸御殿が建っていたのだろうか?
P4280048.JPG

本丸の石垣。破城により隅部のみが壊されています。ガイドさんによると、
石垣は隅が要とされ、破城の際は隅を象徴的に壊す事で 良しとされたそうです。
P4280049.JPG

P4280050.JPG

本丸からの眺めは最高です。
P4280041.JPG

P4280046.JPG

P4280042.JPG

自然岩盤を用いた石垣と井戸の跡
P4280052.JPG

P4280053.JPG

東腰曲輪跡 搦手の重要施設で本丸の最終防御線であった
P4280056.JPG

この後、ガイドさんの解説も無く 各々ひたすら下山。下りも結構きつい。
しかも、町まで下るので、登った時より500m距離も長い。

P4280051.JPG

P4280057.JPG


やっとの思いで戦国山城ミュージアムへ
P4280058.JPG

記念の御城印も頂きました…帰路の車内でまとめて配布形式
P4280316.JPG

因みに、殿村(関市下之保)にある、我が高齢の母の実家の本屋は、
その森一族の末裔と言われている様です。
本能寺の変のあった命日に、鶴丸の紋の幕が張られているのを見たとか…

森家 鶴丸の紋
P4280051 - コピー.JPG


さて、信長亡き後は、豊臣(羽柴)秀吉に従う事になった森家は、
次兄の長可(ながよし)が森家を継ぎました。
槍の名手にて-戦国の暴れん坊-鬼武蔵 と異名をとる程の豪傑として怖れられるも、
小牧長久手の戦いで27歳の若さで壮絶な討ち死。

父可成に続き、長可の兄弟は、忠政以外はすべて戦死となりました。

乱世の武士の習いとはいえ、流石に、この戦の前に妻に宛てた遺書に、
忠政は自分の後を継がせず 秀吉の御側で奉公する様、
娘は武士の妻にせず町人、薬師の嫁にしてくれ、
「我々の跡目くれぐれも嫌にて候」
と、森家が武家、大名として残るのを嫌がっていた との事。


森忠政は、関ヶ原の合戦で秀忠軍に与し、後に、美作津山18万石の大名になり
忠政のみ藩主として森家を継ぐことになりました。

ガイドさんの話によると、津山に移った忠政以外の一族の中には、
津山には同行せずに 森長可の遺言に従って武士を辞め、
町人、農民として 中濃一帯で生活していく者もいそうです。

道の駅平成の近くの轡野(くつわの)に、母の祖先と思われる
森蘭丸の甥にあたる森勝五郎屋敷跡があるとの話も、この様な経緯だったから
なのでは?と思いをはせました。



〇美濃金山城を攻略した、丁度その数日後
過ぎし2019年5月14日(火)放送 中京テレビさんの キャッチ! 
「春風亭昇太と濱田隼平のオモ城さんぽ 特別延長戦 美濃金山城(岐阜・可児市)
国民的お笑い番組・笑点司会者の春風亭昇太師匠が、10Kgの鎧兜を着装されて
登城されていました。

徳川家康の一国一城令によって、取り壊されました、基礎石や石垣の一部が
当時の面影を残しています―との見所を熱く語られておられました。

このTV番組を先に観てからだったら、なお面白かったかも?

そして、破城した際の資材は無駄にせず、木曽川伝いに流して有効利用
した?のが、犬山城で活かされているとの解説でした…
https://gifu-sengoku.blog.ss-blog.jp/2011-06-05  犬山


https://ma35-main.blog.ss-blog.jp/2019-04-30

https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2019-04-30-1




にほんブログ村





にほんブログ村





にほんブログ村




拙著**痛みもコリも一瞬でとれる「筋ツイスト」が特集されました↓

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2019/03/15
  • メディア: 雑誌





各書店さんに感謝! ^m^ 



あくまでもイメージであって、正確なやり方を解説したものではありませんので御了承下さい







動画のモデル 宮武衿佳さま

https://twitter.com/erika_mytk/status/988812536400171009

動画のナレーション 柊唯也さま

https://twitter.com/yuiya_h/status/988794946978136065



カメラマンの松川コウジ先生

https://twitter.com/PHOTOkoji/status/984751927241031681

モデルの柳沼陽菜さま

https://www.instagram.com/p/Bg8kMM0jMHQ/?hl=ja&taken-by=yaginumahina


(株)ワルキューレのスタッフの皆様、㈱秀和システムの皆様、
関係者の皆様たいへんお世話になりまして有り難うございました。




◎今回、2作目の著書となります。応援よろしくお願いします。

タイトル
痛みもコリも一瞬でとれる「筋ツイスト」
秀和システムさんより 平成30年3月29日刊行

今度は、歪みを矯正することで 痛みやコリを解消する特効法が満載です! ぜひ、読んでください <(_ _)> ↓
痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

  • 作者: 福冨章
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2018/03/29
  • メディア: 単行本




◎前著書です。江戸時代の按摩術の秘技より編み出した 自分でコリや痛みを解消する特効法が満載です!

下の本のタイトルをクリックして頂くと、アマゾンページに飛べます。
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


発売当初のアマゾンキャンペーンの特典動画はこちら↓




共通テーマ:地域

勝運 縁結び 美人祈願―魅力のフレーズが並ぶ 豊満神社 [パワースポット]

滋賀県愛知川町にお祀りされている、話題の神社へ行ってきました。
1-2-P5050560.JPG
豊満(とよみつ)神社さん―古くから勝ち運の神様として知られる
4-P5050659.JPG

多くの戦国武将が必勝祈願した勝運の棋神さまー
三韓征伐の時、神功皇后がこの竹林の竹を旗竿に用いて勝利したの謂れがあります。
P5050661.JPG

P5050663.JPG

天皇陛下御即位記念特別公開 拝殿にある 神功皇后三韓征伐出陣の図

16-P5050595-P5050595.JPG

国重要文化財の四脚門 鎌倉時代末期の建立と伝わる 母屋造りの朱塗りの門。
本柱の前後に4本の控柱があることから「四脚門」と呼ばれる
6-P5050669-P5050673.JPG

昨今では、新たな御利益スポットとして...脚光を浴びておられます!
この日も 歓迎―の後に並ぶ 数社ツアーバス名の表記―凄いです!

34-P5050608.JPG


まず、ご拝殿へ
10-P5050669-P5050575.JPG
ご拝殿には、令和―の旗も
13-P5050582-P5050686.JPG

境内内 パワースポットの解説
13-P5050584-P5050585.JPG

伝左甚五郎作 拝殿の格子

拝殿の前後両サイドに計四枚、配置されている几帳面なきれいな形をした格子は、
江戸時代の伝説の名工「左 甚五郎」の作と伝わる
格子15-P5050685.jpg

拝殿よりご本殿を望む
15-P5050589.JPG

御祭神はこちら↓

20-P5050603.JPG

御本殿に参拝

26-P5050593.JPG

27-P5050623.JPG

とても良い気でお迎え頂いた 境内社の竜神様
P5050644.JPG


近くの愛知川見つかり、奉納されたハート型の石 ―縁結びの御利益

38-P5050609.JPG

36-P5050610.JPG


美人の木― スラリと伸びたムクの根が、美人の美脚にも例えられる

42-P5050074.JPG

45-P5050625-P5050636.JPG

43-P5050640.JPG

木肌に触れると美肌の御利益があるといわれます。
46-P5050625-P5050635.JPG

豊満(ほうまん)bodyの美脚― 美人になって恋に勝つ! ―という事で
女性の心を鷲掴みの魅力のフレーズ満載ですよね

さらに、美人の木 だけでなく その奥には、
恐竜の木(首長竜?ぽく見える?)もあり、ホントに話題のスポットです
P5050682-P5050679.JPG

御神田もありました
P5050647.JPG

JRの信号トラブルの立ち往生で、1時間以上予定は遅れての 乗り換え
近江鉄道の、愛知川駅下車して、頑張って歩いて、その甲斐ありまして、
P5050562.JPG
何時ぶり?位の、とても清々しい心地良さの気=パワーを感じられました

行程が遅れてしまい、先へ進めばランチtimeは過ぎてしまう…と思いながら、
あまりの心地良さに、長居してしました。

遅いランチを、神社の近くのどこかで…と駅の方向へ
戻りながら探してましたら、行きは全く気付かなかったのですが、
神社の近くに在りました。

こがね寿しさん の看板とお店が有るのに気付きました。
P5050724.JPG

格式が高いのでは?、ちょっとひるんだのですが、店内は混雑している様子。
P5050726.JPG

入るのを迷いましたが…
P5050722.JPG

この先に、この時間で 別の御店探しというのも不安です。
P5050721.JPG

玄関で、お伺いしましたら、カウンター席なら空いてます―との事でラッキー♪
カウンターといっても、靴を脱いでの 高級な佇まいで、緊張しました。
P5050687-P5050689.JPG

貸切の様な感じで座っていたら、TVのスイッチを入れて下さるお気遣いに恐縮
「ランチでいいですか?」との問いに、ランチが有るんだ と知り少し安堵
P5050685-P5050697.JPG

歩き続けたうえ、暑かったので、昼飲みで ビールもオーダー
P5050700.JPG

先に運ばれてきた、セットの 唐揚げとだし巻きをつまみにして一息
P5050703-P5050706.JPG

刺身の盛り合わせも、寿しのネタも厚切りで、食べ応えがありました
P5050708.JPG

食後には、好みの飲み物と共に、デザートの美味しいカステラも付いて
P5050712.JPG
凄く満足でした♪ 感謝♪

「また、いらして下さいね」との温かい御言葉も食事終わりに頂きました。
P5050717.JPG

豊満神社さんと龍神さまにお参りした時の、歓迎して頂いている気配も嬉しく
移動の遅れも、この様な有り難い御縁に巡り合うための、天のお計らい!?

ぜひ再訪させて頂きたく、次の御縁の日が訪れるのを待とうと思います。






にほんブログ村





にほんブログ村





にほんブログ村




拙著**痛みもコリも一瞬でとれる「筋ツイスト」が特集されました↓

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2019/03/15
  • メディア: 雑誌





各書店さんに感謝! ^m^ 



あくまでもイメージであって、正確なやり方を解説したものではありませんので御了承下さい







動画のモデル 宮武衿佳さま

https://twitter.com/erika_mytk/status/988812536400171009

動画のナレーション 柊唯也さま

https://twitter.com/yuiya_h/status/988794946978136065



カメラマンの松川コウジ先生

https://twitter.com/PHOTOkoji/status/984751927241031681

モデルの柳沼陽菜さま

https://www.instagram.com/p/Bg8kMM0jMHQ/?hl=ja&taken-by=yaginumahina


(株)ワルキューレのスタッフの皆様、㈱秀和システムの皆様、
関係者の皆様たいへんお世話になりまして有り難うございました。




◎今回、2作目の著書となります。応援よろしくお願いします。

タイトル
痛みもコリも一瞬でとれる「筋ツイスト」
秀和システムさんより 平成30年3月29日刊行

今度は、歪みを矯正することで 痛みやコリを解消する特効法が満載です! ぜひ、読んでください <(_ _)> ↓
痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

  • 作者: 福冨章
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2018/03/29
  • メディア: 単行本




◎前著書です。江戸時代の按摩術の秘技より編み出した 自分でコリや痛みを解消する特効法が満載です!

下の本のタイトルをクリックして頂くと、アマゾンページに飛べます。
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


発売当初のアマゾンキャンペーンの特典動画はこちら↓




共通テーマ:旅行

138タワーパーク-綺麗な花と蜜蜂 [地域情報]

前回のブログで、青いネモフィラの記事を書かせて頂きました
ネモフィラ畑に魅せられた一時―花フェスタ記念公園
https://gifu-sengoku.blog.ss-blog.jp/2019-04-14

ネモフィラ見頃の情報に、今度は 138タワーパーク へと出かけました
P4210004.JPG

せっかくなので、先ずは 138タワー から 見下ろして様子確認を…
P4210012.JPG
こいのぼり―時期ですからね
P4210010 - コピー.JPG
あれっ!?  どこにも咲いてなさそうだけど…なんで!?
P4210010.JPG

頭の中~青色で一杯だったのに…嘘ぉ~ と 地上へ戻る
P4210013.JPG
ここで、ちょっとだけ 出会えたものの…まさか コレだけ!?
P4210015.JPG
先程、タワーから見下ろした こいのぼり コンなんだったのね
P4210017.JPG
P4210016.JPG

見頃な 八重桜
P4210018.JPG

そして、振り返れば そう 予想を裏切られた感、してやられた感
P4210052.JPG
タワーからも観てはいたんだよね~ここは、白いネモフィラ だったのね~ 
P4210010 - コピー (2).JPG
P4210021-P4210028.JPG
P4210039.JPG
ネモフィラに囲まれて パチリ[カメラ]
花の蜜を求めて、多くの蜜蜂も飛び交ってましたので 要注意
P4210056-P4210063.JPG
 
花フェスタの、青いネモフィラに白いのが交じっていた様に 
ここは逆でした さらに別? のも多く入り混じってますね
P4210055.JPG

お腹が空いてきましたので…移動します
通過しようとした、こちらの花壇には色とりどり青のネモフィラ
P4210064.JPG
P4210068.JPG

こちらの屋台で購入―頂きます― 
P4210085.JPG
P4210084.JPG

花の色は様々、勝手に頭に描いて決め打ちはダメでしたね
P4210021-P4210028-P4210045.JPG






にほんブログ村





にほんブログ村





にほんブログ村




拙著**痛みもコリも一瞬でとれる「筋ツイスト」が特集されました↓

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2019/03/15
  • メディア: 雑誌





各書店さんに感謝! ^m^ 



あくまでもイメージであって、正確なやり方を解説したものではありませんので御了承下さい







動画のモデル 宮武衿佳さま

https://twitter.com/erika_mytk/status/988812536400171009

動画のナレーション 柊唯也さま

https://twitter.com/yuiya_h/status/988794946978136065



カメラマンの松川コウジ先生

https://twitter.com/PHOTOkoji/status/984751927241031681

モデルの柳沼陽菜さま

https://www.instagram.com/p/Bg8kMM0jMHQ/?hl=ja&taken-by=yaginumahina


(株)ワルキューレのスタッフの皆様、㈱秀和システムの皆様、
関係者の皆様たいへんお世話になりまして有り難うございました。




◎今回、2作目の著書となります。応援よろしくお願いします。

タイトル
痛みもコリも一瞬でとれる「筋ツイスト」
秀和システムさんより 平成30年3月29日刊行

今度は、歪みを矯正することで 痛みやコリを解消する特効法が満載です! ぜひ、読んでください <(_ _)> ↓
痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

  • 作者: 福冨章
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2018/03/29
  • メディア: 単行本




◎前著書です。江戸時代の按摩術の秘技より編み出した 自分でコリや痛みを解消する特効法が満載です!

下の本のタイトルをクリックして頂くと、アマゾンページに飛べます。
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


発売当初のアマゾンキャンペーンの特典動画はこちら↓




共通テーマ:地域